top of page
  • 執筆者の写真chochong

新たなチャレンジ!クラウドファンディング

クラウドファンディング。






このワードについては、もはや説明するまでもないと思う。






SNSを駆使し、見も知らぬ人々にまで行く届くこのツール。






いざチャレンジを試みても、やはり様々な懸念がぬぐえずに断念してしまった方々も少なくないだろう。






今回、勇気を持ってチャレンジし、たったの二日間で成功を成し遂げた朝青員たちを紹介する。






群馬の朝青員たちだ。


前橋にある朝鮮学校の先生たちの生活を支えてあげたい!






先週始まったばかりのこのプロジェクトは、目標金額を大きく超え270万円を超える支援金が集まっている。(2月15日現在)






成功要因は多々あるだろうが、ひとえに「朝青員たちの情熱」






これに尽きるだろう。






目標達成への感謝と、新たな高みを目指す決意が動画サイトを通して語られた。







今回の成功は、「ハッキョのために」というただ一つの気持ちに人々が感化された結果だろう。






時を同じくして現在、クラウドファンディングにチャレンジしてる朝青員たちが他にもいる。






千葉の朝青員たちだ。



千葉朝鮮学校!スクールバス購入プロジェクト!






朝青員たちの熱い想いとともに成功の階段を駆け上りたい!






最新記事

すべて表示

2021年7月27日、最高裁は広島朝鮮学園と卒業生ら原告側の上告を棄却した。 これでまたもや、高校無償化から朝鮮学校を除外するのが「適法」だとされた。 国側と司法の言い分は、わかりやすく言えば以下のようになる。(少なくとも筆者はこのように捉えた。あくまで個人の感想である) ……… Q:なぜ朝鮮学校を高校無償化から除外するのですか? 国:①規定を削除したから適用することができない(いわゆる、規定ハの

アンニョンハシンミカ 私たち在日朝鮮人を取り巻く環境はとても厳しく日本社会の中であらゆる差別やヘイト、不平等が私たちにむけられているのを多くの朝青員が感じているでしょう。 ここ数年でも補助金の削減や幼保無償化からの排除、マスクの不配布など、私たちに対する無知と偏見によって虐げられてきました。 数ある問題の中で今回は3月8日に判決が出た朝鮮大学校前でヘイトスピーチをした街宣への裁判結果についてお伝え

bottom of page